私は今日初めて知りました

 

「ベビーシッター補助金」ってなに?!

 

もともとあった国(内閣府)の制度だそうで、

3月限定で補助金の利用枠が上げられた、とのこと。

 

この制度を導入している企業に対して国から補助が出るので、

「補助金」という名目ですが、

 

われわれ利用者にとっては

「割引券」です。

 

1日あたり、ひとりにつき1枚、2,200円の割引券で

月最大24枚まで、という制限があったところ、

 

1日何枚でも、月最大120枚まで、となったそうです。

 

・・・つまり、MAXで

 

 120枚 × 2,200円 = 264,000円!

 

の割引が受けられるそう。

 

ただ、今回はコロナ対策としての特例なので、

休校となってしまった小学生とか、

対象者の制限はあるみたいですが

会社も働いているママも、どちらもとても助かる制度だと思います。

 

私も産後、どうしても仕事をしなくてはいけない日に

何度かシッターさんをお願いしたことがあります。

 

 自分以外の人が

 (片手間ではなく)

 自分の子どものことだけを

 そばで見てくれる

 

ということが、心身共にどれだけ有難かったことか・・・涙

 

 

シッターさんと聞くとハードル高そうですが、

今は便利なアプリがあって、我が家はいつも

  キッズラインhttps://kidsline.me/ さん

を利用していました(トップの画像もお借りしました)。

 

今回の割引券の使い方についても記載されていましたので

詳しくはそちらを見てみてくださいね。

 

もし、お勤め先の会社がこの制度を導入していない場合

今からの申請でも3/25まで受け付けているそうなので、

総務や人事にご相談されてみてもよいかもしれません。

 

 

各所でご尽力されている方々がたくさんおられることと思いますが

どうか一日も早く平穏な日々が戻りますように。

 

小西 詠子

小西 詠子

「仕事」「家庭」「個人」の三権分立を目指していますが、理想は程遠く、ごちゃ混ぜの毎日です。 なので、効率とかコスパが良いもの大好き。モンテッソーリ教育をベースにイライラしない育児を実践中。こんまり、したい。そろばん、したい。欲しいモノ:ひとりの時間。