当ブログをご覧いただきありがとうございます。
君野です。
今回は私が昨年にやって良かったこと、
パーソナルカラー診断について書きます。
数年前からファッション雑誌等でよく目にするようになったパーソナルカラー。
パーソナルカラー診断とは生まれ持った肌や瞳、髪の色と調和するその人に似合うカラーを診断するものです。
タイプは4つに分かれ、
イエベ春
ブルベ夏
イエベ秋
ブルベ冬
イエベはイエローベース、ブルベはブルーベースの略です。
春は明るく鮮やかな色、夏はソフトな中間色やパステルカラー、
秋はディープで温かみのある色、冬ははっきりした原色やモノトーンカラーが
似合うそうです。
雑誌やネットでも、YES NO や a.b.c.d 当てはまる項目が多いものから
自分のタイプを判断するものも多く存在します。
私もいくつか試してみたのですが、結果になぜだかしっくりこない…
そこで昨年、プロの診断を受けてきました。
伺ったのは池袋にあるマンションの一室で行なっている個人サロン。
はじめに肌、髪、瞳の色をチェック。
その後、様々な色の布を顔の近くに当てていきます。
黄色だけでも、からし色のような濃い黄色から薄いレモンイエローまで
4色用意されています。
驚いたのが、当てる色によって肌の見え方が全然違うこと。
相性の悪い色だと肌がくすんで疲れて見えます。
診断の結果・・・・、私はブルベ冬でした!
黄味の強い肌なので、イエベ秋と自己診断しており、黄味の少ない色白な人がブルベかと考えていました。
そのことを診断していただいた方に伝えると、
愛のメモリーでおなじみの松崎しげるさんは
代表的なブルベ冬とのこと。
自己診断は間違いだらけだったようです。
診断に基づき、似合うメイク、おすすめのアイシャドウや口紅、服の色、自分に1番似合う色などを教えていただきました。ちなみに、
私のベストカラーはロイヤルブルー
アクセサリーはゴールドよりシルバー
が合うそうです。
おすすめされた口紅が、今まで似合わないと思い避けていたカラーで購入を迷いましたが、アドバイスを信じて使ってみると
なんだか顔色が明るく見える‼️
パーソナルカラーの力、恐るべし‼️
これまで化粧品や洋服を選ぶのに時間がかかり、購入後に後悔することも多かった私。
診断を受けてからは自分に似合う色を意識してお買い物もスムーズに済むようになりました。
パーソナルカラー診断は新しい自分が発見でき、おすすめです。
やはり何事もプロにきちんと見てもらうって、大事ですね。
保険も必ずプロにご相談ください! https://tokyotc.com