『自転車保険加入のポイントについて①』
自転車大好きな広報担当の伊藤です。

最近、自転車人気の高まりを受け、自転車保険のお問合せが増えてきました。

自転車(ロードバイク)に乗り始めて早9年。その間に2回、事故を経験している(泣)私伊藤が、自転車保険を選ぶポイントについて、お話したいと思います。

【1億円以上の賠償責任が必要】
以下をご覧ください。

この様に、未成年でも高額な賠償責任が発生する可能性があり、賠償金を支払うことになると、生活そのものが成り立たなくなるリスクがあるのですΣ(゚д゚lll)

では、この1億円以上の賠償責任を、どの保険でカバーすれば良いのか❓というと、

①自動車や持家をお持ちの方は、自動車保険や火災保険の特約で、「個人賠償責任保険」に加入する

②自動車保険や火災保険に加入されていない方は、「自転車保険」に加入する

をオススメします。
これで、万一の事故の際、相手への賠償リスクについて安心出来ますね。

ここで注意点が一つ❗️

そもそも、自動車保険に特約が付いていなかったり、火災保険に付いていても補償の額が足りなかったりするケースが多いので、ご注意ください。

とはいえ、保険証券を見ても、どこに特約や金額が書いてあるのか、分かりにくいですよね。その様な時は、いつでも弊社までご相談ください。

では、次回ポイント②では、ご自身の補償の持ち方について、お話したいと思います。

⇨自転車保険の加入のポイントについて②へ続く

♯自転車保険
♯東京都自転車保険加入義務化
♯個人賠償責任保険
♯自転車
♯ロードバイク
♯墨田区保険代理店
♯江東区保険代理店

▲「ほけんのがっこう」相談サロン↓

https://tokyotc.com/about-salon/access/

都営新宿線/大江戸線「森下駅」A5出口から徒歩1分 ①駅の出口から右手に見える公園を真っすぐ進みます ②公園の出口まで来たら、左角にあるビルの1階が当社です

▲「ほけんのがっこう」公式LINE↓

https://lin.ee/oPYGo87

このURLをタップで、東京トータルコンサルティングを友だち追加できます。 森下のサロンにお越しいただいた際のスタンプカードも兼ねているので、是非お友達になってください。

伊藤 広道

伊藤 広道

店長の伊藤です。 社長である小西との出会いで、お金との付き合い方を変えるキッカケを得ました。 そんなご縁から、小売業⇨保険の世界へ転身。 自らの経験から、忙しくてお金のことまで考えられないあなたに、将来安心出来るプランを一緒になって考えます。