自粛生活も2か月目に入りました

 

この期間、いくつも書きたい記事があったのですが、

あまりに日々状況が変わるので、すぐに情報が古くなってしまい…

 

また保育園もお休みなので、在宅勤務といっても

実際はお昼寝中の1~2時間しかPCに向かえず、

 

書いては消して、書いては消しての連続でした

 

 

そんな中、ふと目に留まった投稿がありました

 

「この自粛期間の過ごし方、実は未来のあなたの姿」

 

といった主旨の投稿でした

つまりこれは、“老後の過ごし方”につながる、と

 

 

よく、定年退職後のお父さんがずっと家に居て困る・・という話をききますが

まさに今、

  やることないなぁ~

  暇だなぁ~

  家に居場所がないなぁ~

と思ってる人は、きっと老後も同じ状況になるよ、って話でした

 

 

そして今、多くの人が感じていることと思いますが

やはり人間は、

 

  人と繋がることによって幸せを感じる

 

生き物なんですよね

そして、Webで会議が出来る、飲み会が出来る、と言っても

(確かに便利だし、飲み会はなかなか楽しい)

でもやっぱり私は対面でお話ししたい!!

 

「趣味」 と 「コミュニティ」

 

本当に自分が好きだと思うモノ・コト・ヒトに

時間とお金を使いたいなとあらためて感じました

 

 

数年前から、保険会社が【#老後を変える】というテーマで

色々なコンテンツを作成しはじめたのですが、当初はあまりピンと来なくて

“老後”がまだ、なんとなく他人事だったかもしれません

 

が、今は少しわかる気がします

 

その時に、当社の代表が寄稿したメッセージがありましたので、

お時間あるときに是非ご覧ください

https://www.metlife.co.jp/changerougo/about/150story/

#148 のメッセージです

 

 

小西 詠子

小西 詠子

「仕事」「家庭」「個人」の三権分立を目指していますが、理想は程遠く、ごちゃ混ぜの毎日です。 なので、効率とかコスパが良いもの大好き。モンテッソーリ教育をベースにイライラしない育児を実践中。こんまり、したい。そろばん、したい。欲しいモノ:ひとりの時間。